棄腐人(きふじん)の溜息
腐女子→貴腐人→棄腐人と進化?した主婦の萌え語り
<< 前頁
次頁 >>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●
2025年 02月 02日 日曜日 13:29
▲
アポロ劇場終了
アニブリ、ついにアポロ劇場が終わっちゃいました。原作で読んだときには落ち込みもしたんですが、今回は妙に晴れやかな気分(笑)
さてこれでレコーダーに溜めに溜めたアニブリをDVDに落とせる~とはいえその作業が面倒なんですけどね(だから溜めに溜めてた訳で…)
そして明日は劇場版を見に行く予定ですv子連れで…
ホントは一人で行きたかったんだけど、どうしても今月、来月とレディースデーに時間が取れないんだもん。
あんまり混んでないといいんだけどどうかな?
PR
● BLEACH
2008年 12月 24日 水曜日 05:01
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
なんだかんだと忙しい
土曜はママ友と忘年会ってことで、久しぶりに焼き鳥たらふく食べてきましたv7時スタートで気がつけば11時。慌てて帰宅してオルフェ誕チャットにお邪魔してきました。
日曜は朝から子ども会のクリスマス会に参加。サンタという名の町内会長(笑)からお母様方にもプレゼントということで洗剤を頂きました。
昼からは妹が娘にクリスマスプレゼントに服を買ってくれるというのでお買い物に。
普段絶対買えない様な金額のお店を見て回って、娘が決めたのはメゾピアノのレインコートと髪留め。ちなみに息子には現金3千円です(笑)まぁ息子本人が「大きなレゴ欲しいからお金くれ」って言ってたからね。
で、昨日は疲れて家でぐったり。今日は娘の参観懇談、明日はピアノの配送、木曜は区Pの研修委員会と予定が詰まってます。で、週が空けたらクリスマスだもんね・・・それが過ぎたら冬休みで、自分のことは何もできないまま新年を迎えそうな勢いです。
● 日常
2008年 12月 16日 火曜日 10:06
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
やっと治ってきた
先週息子様から貰った風邪、やっと咳も収まって寒い部屋でパソできるまで回復しました~
ホント咳こみが辛いの何の・・・、室内の気温差でも咳が止まらなくなるのは大変でした。
予定では、4周年になる25日までにせめてトップくらいは変えようと思ってたんですけどね。季節的にもうちょっと暖かさを感じるトップにしたい・・・
今、ちょっと頼まれ物で裁縫してるんで、終わり次第こっちも何とかしたいなぁとは思ってるんでるけど、気がつけば子供の冬休みに突入してそうな予感が(苦笑)
● 日常
2008年 11月 29日 土曜日 22:29
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
あとは本番!
息子のお遊戯会、衣装も終わって、総練習も無事終了!あとは土曜の本番だけですが息子風邪っぴきなのよねぇ~
先週木曜から夜だけなぜか熱が上がり、夜中咳き込んで吐くこともしばしば。月曜に病院に行ったんだけど貰った薬がイマイチ効いてないような・・・しかもその風邪、私に移ったらしく二人夜中にげぼげほ咳き込んでます。薬の飲めない私は最悪・・・咳き込めば胸は苦しいわ、頭は痛いわ、しかも腰痛にも響くという。
そんな中、寒さは増し、今日ついに札幌も大雪降りました。朝起きたら一面真っ白でビックリした!昨日の天気予報で積もっても2~3センチって言ってたのに、外に出たら10センチは積もってた。
そんなわけで今期初除雪してきました。運動不足になりがちな冬の妊婦には丁度いい運動かな(笑)しかし、運動にはなったけど、家に入ったら温度差で咳が止まらなくなり、すっごい苦しかった~
早くこの咳直したい・・・
● 日常
2008年 11月 20日 木曜日 10:56
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
一人がラクです
幼稚園のお遊戯会衣装、やっと終わった~(疲)
予定ではルーイ誕には終わらせる気だったんですけど、思いっきり過ぎましたが(苦笑)
っていうかルーイ誕チャットすら危うく出れなくなるところでした。
原因は前日に行われた衣装作成会。はっきり言って自分一人でやるほうが早いのは判ってたんですけど、クラスのお母様方が「織花さん一人にやらせるのは申し訳ない。ズボンの裾あげ程度ならできるから」というんで女の子の衣装作成会のすみっこ借りて、男の子も集まって裾あげ作業をすることになったんですけど。これがねぇ・・・みんなできるって言ったのにいざズボンを前にしてみんな「まつり縫いってどうやってするんだっけ?」ってねぇ(呆)結局1から手ほどきするはめに。しかもまつり縫いの仕方どころか、針に糸通すとこから教えなきゃなんないとは・・・「ミシン糸使うから2本取りにしてね」って言ったら「この穴に糸2本も通せないよ?」っていう人がいるんだもん。もう言葉もありません・・・今、家庭科で実習とかやらないのかね。
1時間半かけて裾あげしてもらったズボンですが、自分でやった分を除く5本中、4本手直しが必要な出来栄えでしたorzまつり縫いなのになぜに表から縫い目がはっきり見えるんだろう?(ブランケットステッチじゃありません)なぜ見えるように表に玉結びを出すんだろう(普通は見えなくするよね?)っていうか既にほつれてるよ?って言う状態を見過ごせない自分が悲しいわ。
一応大人(笑)ですから「ありがとう、助かったわ」と言っておきましたけどね、内心「こんなんなら手伝うって言うな!」と毒づいてましたよ。
女の子の方もなかなか凄かったですよ。見たら手を出したくなるんでなるべく見ないようにしてましたが(苦笑)
ちなみにタンクトップどうやって分業するのか不思議だったんですけど、ミシン係2名とアイロン係1名としつけ係2名で作業してました。ミシン係が脇ととマジックテープを縫ったのを、アイロン係がアイロンかけて、しつけ係が身ごろと見返し合わせてしつけかけて~その間ミシン係は待機という。私の目からはどう見ても効率の悪そうな・・・
しかもしつけ係、縫い線をしつけ縫いしてて「これでいいのかな?」って良くないよ!!他にも「おいおい…」って思うことが多々あり、もう見てるだけでイライラしてくるんでアイロンかけだけ手伝って(それでも手伝った…)速攻帰って来ました。
あーもう来年は全部引き受けるか、息子の分しか作らないかどっちかにしよう。
● 日常
2008年 11月 14日 金曜日 22:10
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
あれ?
おかしい・・・予定では衣装作成は終わらせてるはずだったのに、終わってない(爆)
流石にお腹も出てきて、座りっぱなしの作業も辛くなってきました。でも去年ほど切羽詰ってないし、18日までに作ればいいから良しとしよう。
さっきまで女の子用の衣装の切り出しと印付けをやってました。さすがに5枚の切り出し作業は疲れるわ・・・
女の子のお母様方には「みんなでやるから型紙だけでいいよ」と言われましたが、明日朝10時からの作業開始で切り出しからやってたらそれだけで昼過ぎるわ!!しかも1枚しか型紙無くてみんなで手分けしてできるわけ無いじゃん!布だってギリギリの分しか買えなかったんだからさ。しかも型紙用の紙代は自腹切ってるんだよ!5枚型紙作ること考えたら切り出し作業の方がラクだわ!
普段洋裁やらない人にそれを説明するのも大変です。これを理解してもらうのに10回くらい説明しました。
先日の茶話会で「みんなで手分けして作業すれば昼には終わるよね~」とみんな話してたけど、1枚のタンクトップを数人でどうやって手分けして作業するのか私には見当もつきませんが?
明日私、みんなに作り方教える(理解させる)自信ありません・・・なんか胎教にも悪そうだなぁ~(苦笑)
● 日常
2008年 11月 09日 日曜日 21:31
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
今年も
子供のお遊戯会の衣装製作中です。
とはいえ、去年は娘と息子2クラス分、しかもどっちも大物だったけど、今年は息子のクラス分だけ、しかも男の子はベストとタイなんで去年に比べたら全然ラク♪
女の子の方も、タンクトップの型紙と出来上がり見本1着作ればOKなんで全然余裕!
今年はサクサク終わらせて、心置きなくルーイ誕チャットにお邪魔したいです。
>> そんな中
● 日常
2008年 10月 31日 金曜日 10:29
コメント(0)
||
トラックバック()
||
▲
[
▲
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
日常の一コマ
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
@orikure からのツイート
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 3 )
サイト ( 38 )
日常 ( 506 )
マイネ ( 15 )
ときメモ ( 16 )
遥か ( 5 )
BLEACH ( 19 )
レシピ ( 2 )
マイマス ( 1 )
バトン ( 1 )
最新コメント
うちもやられた・・・
(10/25)
読みまーす
(02/03)
やっぱチェックしてたか!
(11/13)
なんと!
(09/23)
不平たらたら
(09/14)
最新記事
久しぶりに
(04/28)
今年初か!?
(09/17)
昨日の話
(12/05)
すっかり寒くなって・・・
(10/23)
マシン入れ替え
(09/14)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 04 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 10 月 ( 1 )
2012 年 09 月 ( 1 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 09 月 ( 2 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 2 )
2011 年 06 月 ( 2 )
[PR]
ブログ解析
忍者ブログ
[PR]
Copyright(c) orika. All rights reserved.
Powered by
忍者blog
Template Designed by
miu_uim