忍者ブログ

棄腐人(きふじん)の溜息

腐女子→貴腐人→棄腐人と進化?した主婦の萌え語り 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は子供達日曜参観の代休でお休み。お友達の家でカレーパーティをするということでパンを焼いて遊びに行きました。
部屋に入った瞬間みんなに「今日は普通の服なの?昨日の格好で来て欲しかった」と言われ、こっちは「???」。
昨日の朝あったママ友が「昨日の素敵な装いの話しちゃったvすっごい気合入ってたよね、昨日~」

こう書くとよっぽど凄い格好してったみたいですけど、キャミソールの上に白のブラウス引っ掛けて、茶色のティアードっぽいスカートの中に七分のレギンス、それに白の帽子をかぶってただけなんですけど・・・
珍しく化粧もしてましたが、せいぜいファンデと口紅だけですよ?(皮膚弱いんでこの程度が限界)
確かに普段はノーメイク、よれよれのTシャツ、Gパンですけどね。ノーメイクは私以外にあまりいませんが、みんなだって大して変わらない格好だと思うんだけど・・・

今日のカレーはタイ風グリーンカレー。辛かったけど病み付きになる辛さですっごく美味しかったですvv私が焼いたパンがちょっと甘めで、それがまたいい感じ。いっぱいおかわりしちゃいましたvv

帰りには捨てるというWJ貰ってきちゃいましたvvこれで手元にアポロの資料が増えたvv
「すっごく助かるvありがとうvv」という私の台詞を聞き逃さなかったのが、Sちゃんのママ(みんなに昨日の装いの話をしたのも彼女)
「織花さ~ん、それってイベント出るために使うのかい?」彼女の高校生の娘さんと私、微妙な同人繋がりが…
(笑)
そうだね~勢い?にのって出すかね、アポロ本(ヤケ)
PR

ヒメツカさんと九條さんと一緒にお出かけしてまいりました。しかも九條さん日帰りです(!?)
題して「微妙にマイネツアーin札幌(サブタイトル:札幌 再発見!(地元民に限る))」

お楽しみの前に、今日は子供達の日曜参観の日なんで送りに行きました。
そのまま出かけるから普段と違うカッコウなんで、ママ友に「どうしたの!?」と聞かれまくり。
普段、ボロいTシャツとGパン姿なんでね(苦笑)
それよりも理事長が変な柄のシャツを着て、虎の毛皮(本物)を持って幼稚園の玄関にいるほうが不思議です。参観日で舞い上がってるの?理事長・・・

以下「微妙にマイネツアーin札幌」の様子

明日は待ちに待ったおでかけ日ですよ~vvおでかけは楽しみなのですが私、服には無頓着な方なんでオシャレ着というものを持ち合わせておりません(爆)ずーっと子連れ外出が常だったんでオシャレなんかしても、よだれと汗と汁(?)にまみれるのが判ってるんで『機動性重視、洗濯OK、汚しても惜しくない服』が購入基準。
一応タンスをひっくり返してみましたが、明日同行のお嬢様方につりあう様な服はどう見ても無い。
幸いボーナス小遣いもらえたんで、私専属コーディネーターの妹に(自分じゃ選べないから)買い物に付き合ってもらおうと思ってたら妹からメールが。「いいタイミングじゃん!」と思ったら『タイトル:福岡 内容:いまついた』

そうだ!!研修旅行で沖縄行くって言ってた!今札幌にいないじゃん! OTL

仕方ないんで一人でお買い物です。大丈夫か、私!?

喜び勇んでバトン受け取ったものの、回答にかなり苦労しているうえ、いったい何時まで放置しているんだかここの管理人は。
僕はザエルアポロ、詳しくはWJでも読むんだね。近々着替えから戻る予定だからさ。
以下、管理人に代わり日記を書くよ。

昨日は玉入れの練習だってさ。チーム最高記録53個入れた!!って喜んでるところに息子の担任が駆け寄ってきてさ、また誰かかじったのかと焦ったさ。かじったんじゃなくて熱出したって事だったんでほっとしたけど、早退させるなんて面倒なことになったよ。あとでまた娘のお迎えに出るなんて、効率悪いねまったく。
で、夜は夜で息子「頭が痛いから頭の病院に行く」とか言い出してさそんなことは昼間に言えよ。
今朝、小児科に行ったら「中耳炎です」だって。耳鼻科通って薬飲んでるのに中耳炎って信じられないね。
どのみち明日は耳鼻科通院日だったんで明日見てもらうさ。

朝の情報番組を見て旦那が「12丁目のバラ園見頃だって言ってるぞ」だって。
すでにそこはルートに入ってる。何の話かって?日曜にマイネ関係で知り合った方々と出かけるのさ。マイネといったらやっぱりバラ。本当は市内有名バラ園もルートに入れたいんだけど、時間的に厳しいとぼやいていたのを覚えてたらしい。バラ園にこだわるわけを一般人?な旦那には理解できるはずもない。しかし妻がバラを愛でる様な高尚な趣味は持ち合わせてないことは理解してるみたいだね。同行のお嬢様方の高尚な趣味だと思っているのかいないのか・・・いい加減妻の実態を把握したほうがイイんじゃない?
それにしてもやたら羊が丘を勧めるのはなんなんだろうね。「千歳まで送る時に(羊が丘の)裏を通るかい?」ってそこまで勧める訳が全く理解できないね。

ルール
*絶対掟は守ること。
*回された人は回してくれた人の指定したキャラの口調で日記を書くこと。
*日記の内容は普段書くものと同じで構わない。
*回されたら何度でもやること。
*アンカーを突っ走る事は禁止されてる。
*口調が分からなくてもイメージ。1人称もそのキャラのものにすること。
*これ以外のバトンとか貰ったら、その回してくれた人の名前もキャラなりの呼び方にする。
*最後に回す人を絶対に4人指定すること。

はっ、バトンまわす友人4人もいないってさ。ということで唯一の友人ハルカに強制的に送りつけるって。
キャラは「究極超人あ~るの鳥坂センパイ」って今時こんなキャラ知ってる奴いないって。

さて僕はそろそろ着替えに戻るよ。じゃあね。
-----------------------------------------------------------------

手元にあるザエルアポロの資料になりえるものが28巻のみという状況なんでこれでご勘弁を~>ヒメツカ様
でも楽しかったですvありがとうございました~。で、ハルカに強制送付(笑)しかも共通で知ってるマンガってこれしか思い浮かばないあたりが・・・(苦笑)

以下私信>ハルカ、九條さま、ヒメツカさま

準備に振り回された子供達の運動会も無事終了!
当日、予報がちょっとずれて、朝6時過ぎから小雨が降り出し「やるの?やらないの?」とドキドキしてた8時過ぎに電話がなってかーなーりビビりました。電話は執行部連絡網で「今日やります」って電話でほっとしましたが。だってねぇ、もうお弁当だって作っちゃった8時過ぎに中止とか言われてもねこっちも困るし~
放送は「聞きやすかった」とおおむね好評でよかったです。いや半分お世辞かもしれませんが(汗)
相方がすっごい微妙なボリューム調整がんばってくれたおかげもあります。
自主練を重ね、かけっこ1位を目指していた娘ですが、当日は4位。それでも大健闘なんですけど練習で1位を取っていて娘は「悔しい・・・せめて3位になりたかった」と不満顔。
息子は転んだお友達に気を取られ5位。『気になるなら助けに行け!放送するから!!』と母は放送席で思ってましたが(苦笑)

運動会は無事終わりましたが、この後原稿のまとめ作業があります。もう一仕事頑張ります。

昨日、実家に居たのですが通りがかった公園で保育園の運動会をやってました。
相変わらず、ここの園長のトークは冴え渡っています。
子供達にメダルとプレゼントを配り終えて「では、用意してくれた園長先生にありがとうを言いましょう」って園長自ら言ってます(笑)子供達のありがとうの後「園長先生、みんなのためにスーパーで買ってきました」って買った場所までアピール!幼稚園の園長にもこのくらいのユーモア持って欲しい・・・
娘が居た保育園なので先生方にご挨拶。大きくなった娘の成長を喜んでくれてました。
ここの園の先生方は在園中はもちろん、退園後も娘の成長をわが子のように喜んでくれて親としては嬉しいです。夏休みには一時預かりに預けようかとちょっと考え中です。

一応生きてます。運動会準備忙しすぎて自分のことは何も出来ません。
疲れすぎて、ご飯作っても味がわかりません・・・パソどころか、携帯メールすら返信できてないところが…
首は一応治ったものの、この疲れがまた首にくるんじゃないかとヒヤヒヤしております。
なんとか土曜日まで持ってくれ、マイボディ・・・

ヒメツカさんへ>
メール返信できなくてすいません(><)パソ触れるのは日曜以降になりそうなんで、何かありましたら遠慮なく携帯の方へ連絡入れてください。

またもや首が回りません。借金のせいではなく現実に回らないのです(爆)

明け方、寝相の悪い息子から首に猛烈なキックを受けました。時間の経過と共にどんどん悪化している様です。朝は動かすとちょっと痛い、けどどうにか動かせる状態だったのですが、現在首は傾げたままの状態で前しか向けません。多分、いつもの流れで行くと、この後は頭の重さに耐え切れず寝てることになると思われます。

明日、幼稚園の運動会総練習だよ!放送係行かなきゃなのに、明後日は執行部と玉入れだし・・・
でもなにより辛いのは、WJ立ち読みいけないよ!!アポロどうなったのさ!?(それかよ)

バトン受け取りましたが、回答はしばしお待ちを・・・

以下、首が痛くてもやってた牧場話

日常の一コマ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新トラックバック

ブログ内検索

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) orika. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim